取引所と販売所の違いとは?それぞれのメリット・デメリットと価格·購入方法の違いを解説
2018/06/28
仮想通貨を持ってみたい、と調べてみると目にするのが「取引所」と「販売所」。
この取引所と販売所には一体どんな違いがあるのでしょうか?
目次
取引所と販売所の特徴と違い、メリット・デメリットについて
取引所とは

仮想通貨を売買したい人が互いに取引する場所です。
売りたい額、または買いたい額を指定しておき、誰かがその額を希望すれば売買成立となります。
または、誰かが出している希望額を選択すればすぐに取引することもできます。
手数料はかかりますが、販売所よりも安価な場合が多いです。
販売所とは

仮想通貨を保有し、誰でもすぐに仮想通貨を買ったり売ったりできる場所です。
価格は各販売所が決めた額で手数料が含まれているため、買う場合は少し高め、売る場合は少し低めに設定されています。
この売値と買値の差を、スプレッドと呼びます。
取引所と販売所の違い
「仮想通貨を購入、または売却するための価格を自分で決められるかどうか」が大きな違いです。
また、取引にかかる手数料や取引成立までに要する時間も異なります。
※ 販売所形式でも、大きなくくりで仮想通貨「取引所」と呼ばれます。
それぞれのメリット・デメリット
取引所のメリット
自分が納得する価格で取引できるのが、大きなメリットです。
価格が下がった時や上がった時に成立するように、今の相場と違った価格で注文を出しておくこともできます(このような注文を指値注文と呼びます)。
取引所のデメリット
個人と個人の取引を成立させるのが取引所なので、互いの希望が噛み合わなければいつまでも取引できない可能性があるところがデメリットです。
注文数が多い・少ないを、板が厚い・薄いと表現しますが、板が薄い取引所の場合なかなか思うように取引が成立しないでしょう。
販売所のメリット
「買いたい」「売りたい」と思った時、すぐに実行できるのが販売所のメリットです。
初心者にも利用方法が分かりやすく、まずは販売所を使ってみて感覚を掴む人が多いようです。
販売所のデメリット
手数料が大きいのが最大のデメリットです。
「手数料無料」と謳っていても、売値と買値の差が大きい販売所は、その分手数料が上乗せされているということです。
販売所を利用する前に、複数の販売所の価格を見比べてみることをおすすめします。
取引所と販売所、その価格の差は?
それでは、価格差を実際に見てみましょう。 こちらの画像は、2018年1月24日14時30分頃のbitFlyerの販売所と取引所のビットコインの価格表示をキャプチャした画像です。
販売所での購入価格は1,214,856円。

取引所での取引価格は1,195,300円。
その価格差は、なんと19,556円です。
「たった1%か」と感じるかもしれませんが、特にビットコインは金額が大きく、画像にあるように小数点以下の数字での取引も多くなりがちです。
手元の限られた資金をどう動かすか考えた時、この価格差は決して小さくありません。
取引所で取引できる銘柄の場合は、ぜひ取引所を利用するようにしましょう。
また、この価格差は売却時も同様です。
先ほどの画像を見てみると、売却価格は1,185,860円。
価格差は、9,440円です。
仮想通貨を持つ多くの人が、いずれ仮想通貨を日本円として利益確定させるであろうことを考慮すると、売却時の値段の違いは重要です。
仮想通貨を売りたい時にも、取引所を利用する方が手元に利益が多く残るケースが多いといえます。
ただし、相場の変動に合わせた売買では多くの人が同じ意図で同時に動くため、「急な高騰時に売りたい」や「大きく下落したから買いたい」という取引だと成立しないことがあります。
このような時には、多少の手数料がかかったとしても自分が取引したい相場のタイミングで販売所を利用するのも賢い方法です。
取引所を使うか販売所を使うかは、どちらかに片寄るのではなくケースバイケースで使い分けることが大切です。
取引所と販売所、どちらにも利点とマイナスがあります。
あなたが仮想通貨を保有するのが初めての初心者なら、今の自分の状況に合った使い方ができるよう、いろいろなシミュレーションをしてみましょう。
おすすめの国内取引所一覧
bitbank(ビットバンク)

- 板取引だから販売所よりもリップルやモナコインを安く買える!
- レバレッジ最大20倍!さらに追証なしのFX!
- 手数料無料キャンペーン継続中!
GMOコイン

- リップルやライトコインなど人気の仮想通貨の現物取引可能!
- 追証なしのFX!さらにスマホアプリの使いやすさが国内トップクラス!
- 手数料無料!入金もすぐに反映するから安心して取引できる!
BITPoint(ビットポイント)

- FX定番ツール「MT4」が使えるから本格的な取引が可能!
- 最大25倍のレバレッジが魅力のFX取引ができる国内取引所!
- 手数料無料で売買ができる!さらにウォレット機能も完備!
Liquid by Quoine(リキッド)

- 国産ICOで誕生した話題の「QASH」(キャッシュ)が買えるのは「Liquid by Quoine」だけ!
- Bitcoin、Ethereum、Bitcoin Cash、Rippleに加えNEM、Litecoinの取り扱い予定あり!
- 板やチャートが一体化した見やすく使いやすい取引画面が魅力!
Zaif(ザイフ)

- NEMやMONAなど人気の仮想通貨の取り扱い有り!
- 板取引だから指値で安く購入、高く売却できる!
- 自動の「コイン積立」で「ドルコスト平均法」投資も可能!
「仮想通貨が欲しいけど、いきなり数千円〜数万円投資するのは不安···」と思っている人は必見!
まずは仮想通貨が無料でもらえる「AirDrop」に参加してみよう!
仮想通貨がタダでもらえるAirDrop(エアドロップ)とは?
【エアドロップ一覧】開催中のAirDropを一覧表でまとめて紹介!
AirDropの事前準備まとめ!エアドロップに参加する為に必要なものを揃えておこう!